LINEドクターというオンライン診療サービスを担当しています。コロナ禍以降、対面診療よりもオンラインで済ませたいというニーズが増えました。LINEドクターはそのようなニーズに応えるために生まれたサービスです。
私は、LINEドクターのバックエンド、つまりサーバー側のアプリケーションを開発しています。お客様とお医者さんをうまくマッチングさせる方法や、待ち時間のない体験を提供する方法、誰でも簡単に医療を受けられるようにUIを工夫することなどを考えています。エンジニアスキルはあくまで手段であり、目的は「誰でも簡単に医療を受けられるようにすること」です。理系の知識や技術があれば、医療に限らず他のサービスでも、ユーザーが簡単に使える機能を形にできるのが、この仕事のやりがいであり面白さだと思います。
また、現在は3歳児の子育てをしながら働いています。子どもが急に病気にかかると仕事を休まなければならないこともあるため、自分の仕事を自分だけのものにせず、チームの誰でも対応できるように情報を共有しています。どのメンバーでも等しく対応できるように、技術力をチームで高め合うことを大切にしています。
出産前は1年ほど休むことに少し不安がありましたが、1年や2年のブランクなら意外とすんなり戻れると感じました。エンジニアの仕事は「自分の技術や頭脳で戦える」環境なので、性別による差を感じることはあまりありません。