LINEギフト事業部メンバーに聞く!クリスマス&年末年始のイチオシギフトと、商品にかける想い

サービス
3人が並んで立ち、「クリスマス&年末年始のギフト」とのテキスト。

これからの季節、クリスマスやお歳暮、お年賀に向けてどんなギフトをプレゼントしようかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。LINEヤフーストーリー編集部では、累計ユーザー数3,000万人(※1)を超えて人気を集める「LINEギフト」事業部メンバーに直撃。気軽に贈れるものから特別な限定ギフト、SNS映えする商品まで、イチオシギフトをたっぷりうかがってきました。

※1 2023年5月時点でLINEギフトを贈った、もしくはもらった経験があるユニークユーザー数

緑の背景に白いギフトボックスのアイコン。
LINEギフトとは
2015年に開始した、LINEアプリのトーク上で友だちと気軽にギフトを贈り合うことができるサービス。出店ショップ数は約1,500店舗(※2)、取扱商品は約40万点(※3)と多様なラインナップを揃え、ちょっとしたお礼や、誕生日、お祝い事などどんなシーンにもピッタリ合ったギフトを贈ることができるのが魅力です。
LINEギフト公式サイト

※2 2023年10月時点でLINEギフトに出品しているショップ数
※3 2023年11月時点

笑顔の女性がカメラを見ている。
永森 正美(ながもり まさみ)
広告営業を経験後、2015年入社。コスメなどのビューティー商品を担当。ショップの新規開拓をはじめ、出店ショップとの先行販売や限定商品、シーズナルイベントに向けての目玉商品などの調整を行う。
白い服の男性が微笑んでいるポートレート。
古川翔士(ふるかわ しょうじ)
金融業界、グルメサイト営業を経験後、2022年入社。スターバックスなどのeギフト全般を担当。「Gift1 Get1(友だちに贈ると自分もギフトがもらえる)キャンペーン」の対象店舗拡大に注力中。
ボーダーのトップスを着た女性が笑顔で話している。
那須里美(なす さとみ)
PR業界を経験後、2020年入社。グルメ商品を担当。出店ショップが掲載する商品画像や商品タイトルの改善提案、商品のセット内容の調整などのコンサル業務を行う。

クリスマス&年末年始の挨拶におすすめのギフト

――早速ですが、これからやってくるクリスマス、年末年始向けのおすすめギフトを教えてください。

かわいいクマの形をした食品セットのLINEギフト画面。

那須:
「くまちゃん温泉」の『北海道めんこい鍋くまちゃん温泉 メリクリセット・白出汁風味【12月・LINEギフト限定】』がSNS映え間違いなしのおすすめ商品です。スープでできたくまちゃんが鍋の中でぷるぷるして、すごくかわいいんです。 クリスマス仕様の「メリクリセット」は、食べられるトナカイの角やデコパーツも入っていて、味は間違いなしの北海道スープカレー味です。
レビューで、お子さんやお孫さんがすごく喜んだという声も数多くありますし、これから女子会や鍋パーティーなどの機会も増えると思うので、そんな時にピッタリだと思います。

――クリスマスにもってこいの商品ですね!

那須:
そうですね。温かいものが食べたくなる季節ですし、おすすめです。

年末年始は、ずばりカニがおすすめです。
今年はカニが豊漁らしく、味もおいしいものが割と安く手に入るそうなんです。LINEギフトでは、12/18(月)11:00~12/21(木)10:59で60%オフの「タイムセール第6弾(※4)」も実施されるので、なかなかないこの機会にぜひカニを食べていただきたいですね。

※4 タイムセール詳細

カニを使った商品が並ぶLINEギフトの画面。

ズワイガニ ポーション 1kg カニ
紅ズワイ蟹 ほぐし身 400g
トゲズワイガニ ボイル済み ポーション 13本×4パック
カニ棒肉 紅鮭いくら 550g

スターバックスのドリンクとドーナツのセットチケットのLINEギフト画面。

古川:
なんといっても「スターバックス」の『ドリンク+フード セットチケット』です。
僕自身がそうなんですが、やっぱり何度もらっても嬉しい。
贈る側は毎回スターバックスのチケットでいいのかなと悩むこともあるようですが、ユーザーの声としては「いつもらっても、何度もらっても嬉しい」という声が多いので、おすすめしたいですね。

年末年始は「スシロー」の『スシローのギフト1,000円』がおすすめです。
ちょっとしたお礼にぴったりですし、ご褒美やプチ贅沢としても使ってもらえると思います。

MACのリップデュオがセットされた限定ボックスのLINEギフト画面。

永森:
クリスマスは「M・A・C」の『【限定ボックスでお届け】【LINE限定】MAC ウィンター キス ミニ リップ デュオ』がおすすめですね。M•A•Cのクリスマスコフレで人気のリップ&グロスミニサイズセットがLINEギフトで独占販売しています。 LINEギフトだけの限定BOXで届くので、売り切れる前にぜひゲットしていただきたいです。

LUSHのバスボムセットがLINEギフトで販売されています。

年末年始は「LUSH」の『【LINE限定】ほっと一息。LUSH今日の一服 ギフト』ですね。
LUSHは毎シーズン、「一服シリーズ」を出してますが、2000円前後の価格なので贈りやすいんです。このシリーズにはバスボムを入れる巾着が付いているので、溶かした時にバスボムに入っているおがくずなどが散らかることもなくとても好評です。
また、このバスボムは香りが梅や金木犀など、LUSHの商品としては珍しい和テイストで、LUSHになかなかない香りを楽しめます。

LINEギフトでしか買えない人気ショップの限定商品

――M・A・CのミニリップはLINEギフト限定商品なんですね。ほかにも、LINEギフトでしか手に入らないおすすめ商品ってありますか?

那須:
これからの季節にピッタリなのが「茅乃舎」の『【季節限定】茅乃舎 だし鍋のだしとつゆ3種セット(胡麻鍋・だし鍋・おでん)』です。人気の味3種類のセットで間違いなくおいしいです。 それから、「平田牧場」の『平田牧場おつまみ厳選4種セット【LINE限定】』はビールやワインとも合うので、クリスマスディナーにもぴったりです。
どちらもギフトにぴったりで高級感もありますし、幅広い世代の方に喜ばれる商品だと思います。
あとは、「PIERRE HERME PARIS」の『Xmas LINE GIFT限定 チーズケーキ セレスト』もクリスマスにもってこいですね。去年もLINEギフトで販売してすぐに完売していました。見た目もクリスマスっぽく赤くてかわいいです。

鍋のだしセット、ソーセージセット、チーズケーキのLINEギフト商品。

LINEギフトメンバーが実際に贈って喜ばれたギフト

――これまでにみなさんが実際にLINEギフトで贈って喜ばれたイチオシ商品を教えてください!

国産野菜のスープ6個入りセットがLINEギフトで販売されています。

那須:
私は、同僚の誕生日に贈った「NISHIKIYA KITCHEN」のスープですね。

その同僚が料理をあまりしない方で、かつ夏だったので火を使わないものがいいだろうと、冷製スープのセットを贈りました。
冷蔵庫で冷やしてそのままカップに出して食べられるので、簡単で味も美味しいとすごく喜んでもらえました。
寒くなってきたこれからの時期は『国産野菜たっぷりスープ6個入り』がおすすめです。

世界のビールおつまみ4種セットがLINEギフトで販売されています。

古川:
父の日に贈った「酒店舗はな」の『世界のビールおつまみ4種セット』が喜んでもらえました。

ギフトが届いた次の日に実家に帰ったんですが、父が「もう全部飲んじゃった」と(笑)。
そのギフトがきっかけで父との会話も弾んだので、すごくいい時間を過ごせましたね。

永森:
私のおすすめは、同僚に贈った「メゾン マルジェラ フレグランス」の『【お友だちが香りを選べる】レプリカ ボディーローション 200mL』です。

なかなか自分じゃ買わない金額ですし、もらった人が香りを選べる商品なので、「自分の好きな香りが選べてすごく嬉しかった!」と言ってもらえた商品です。

誕生日の時に送った「Kiehl's」の『LINEギフト限定【お誕生日エディション】キールズ No.1クリーム 27g』と、「イヴ・サンローラン・ボーテ」の『【LINE限定お誕生日カード】YSL No.1 フレグランス リブレ ハンドクリーム お誕生日セット』も喜んでもらえました。「HAPPY BIRTHDAY」のパッケージやカードでより気持ちが伝わりますよね。

ボディローション、クリーム、ハンドクリームのLINEギフト商品。

ショップ、商品拡充に対するこだわり

――ありがとうございます。これまでたくさんおすすめ商品を紹介いただきましたが、ショップや商品拡充の際に、どんなことを大切にされていますか?

那須:
「ギフト感があるか」を大事にしています。まだまだECサイトでは自家需要品の購入が多い中、ギフトとしてふさわしい商品か、特別感があるかということを常に意識するようにしています。

スマホを持つストライプの服を着た女性が笑顔で座っています。

古川:
年間の1人あたりのギフトシーンって限られてくると思っています。毎回のシーンでいい商品を購入していただき、贈る方も贈られる方もいい体験をしてもらいたいと思っているので、商品選びは非常に力を入れています。また、イベントや季節によって、普段買われない商品が買われる、反対に普段買われる商品が買われないということが結構起こるので、ギフト需要の変化に沿った商品選びはすごく慎重にしていますね。

白い服の男性が手に何かを持って話しています。

永森:
私が担当するビューティー商品に関しては、日頃から出産祝いや結婚祝いなど様々なシーンで贈られていると思うので、いざLINEギフトで贈ろうとした時に、あのブランドがない!ということがないように、「今トレンドのブランドはしっかりと揃えておく」ということをまず大事にしています。
そして自分で使ったことない商品って、特にビューティー商品は贈りづらいので、新商品ではなくそのブランドで人気の商品や定番品を販売していただくよう各ショップさんにお伝えしています。また、出店後は人気商品のLINEギフト限定セットをつくっていただくなど、「LINEギフトでしか買えない」という価値を、ショップと一緒に力を入れてつくっていくようにしています。

黒の服を着た女性が会議室で話している様子。

――最後に、ユーザーのみなさんにコメントをお願いします。

ボーダーのトップスを着た女性が笑顔で話している。

那須:
普段であれば、母の日や誕生日、クリスマスなどイベント当日に届くように前もって買いに行って配送手配などをしなければいけないのが、LINEギフトであれば今日クリスマスだ、誕生日だと気づいた時にその場ですぐに贈れます。たとえば、クリスマス当日はLINEギフトのメッセージカード(※5)で気持ちを伝え、商品が手元に届いたときにはもらった方から『届いたよ』とまたコミュニケーションが生まれる。とてもいいサービスだと思っていますので、ぜひ大切な人にギフトを贈ってみてほしいです。

※5 LINEギフト送信時に、370種類以上のメッセージカードから好きなデザインを選んで贈れます。

白い服の男性が微笑んでいるポートレート。

古川:
出店ショップも取扱商品もたくさんのラインナップを揃えており、売り場としてもとても充実しています。何を贈るか迷ったら、もらった側が香りや色を選べるギフトや、ちょっとしたお礼として贈りやすいeギフトも揃っていますので、ギフトシーンが続くこれからの季節、ぜひLINEギフトに来ていただけると嬉しいです。

3人がテーブルを囲んで楽しそうに会話している。

――ありがとうございました。

LINEギフトへは、LINEアプリのホームタブ、ウォレットタブ、友だちとのトーク画面の+メニュー、LINE ギフトのLINE公式アカウントからアクセスできます。ぜひ今回紹介したおすすめ商品をチェックしてみてください!

関連リンク

取材日:2023年11月16日
※本記事の内容・商品情報は取材日時点のものです

「LINEヤフー ストーリー」のロゴ
LINEヤフーストーリーについて
みなさんの日常を、もっと便利でワクワクするものに。
コーポレートブログ「LINEヤフーストーリー」では、WOWや!を生み出すためのたくさんの挑戦と、その背景にある想いを届けていきます。
Page top