菅原 啓太

sales

代理店に伴走し、新たな強み
を創出し売上げ拡大を目指す

代理店に伴走し、新たな強みを創出し売上げ拡大を目指す。

オフィスのような場所で、青いジャケットを着た男性が座っています。背景にはテーブルや椅子が並んでいます。

菅原 啓太(すがわら けいた)2015年入社
新卒入社後、「Yahoo!広告」のセールス部門に所属し、映画配給会社や外資系メーカー、大手食品メーカーのセールスを経て、大手広告代理店を担当する部門の部長を担当。

※この記事は、2022年に取材・掲載したものを一部修正して再掲載しています。サービス名称や所属は取材当時の内容です。

現在担当している主な業務内容や具体的な流れについて教えてください。

菅原さんインタビューカット

入社時から「Yahoo!広告」のセールス部門に所属し、映画配給会社や外資系メーカー、大手食品メーカーのセールスを担当してきました。現在は大手広告代理店を担当する部門長をしています。チームでは、売上最上位代理店様はじめ大手代理店様、合計5社を担当。LINEヤフーには、セールスパートナー制度というものがあり、パートナーとしての代理店様の売上向上のための施策を一緒に考え、実行まで伴走します。

具体的な業務内容としては、代理店の課題を見つけ、その課題解決のために自分でセールスメニューをつくっていくことが多いのですが、ときには「Yahoo!ニュース」や「スポーツナビ」など、他部署の担当者と一緒に企画立案することもあります。さまざまな部署と協力して取り組めるところも広告セールスの醍醐味です。

また、部門長として、20名弱いるメンバーのマネジメントも重要な仕事のひとつ。各メンバーが担当する代理店と円滑に連携できるようにバックアップをしたり、1on1ミーティングで進むべき方向性をすり合わせたりして、SlackやZoomなどのツールを活用しこまめにコミュニケーションを取っています。メンバーの年齢やタイプもバラバラなのですが、相手に合わせて話す内容や話し方を変えたり、ときには同年代の仲間に助けてもらったりしながら、チームをまとめています。

おもしろいこと・難しいことなど働くうえでこれまでに得た感触を教えてください。

担当している代理店の売上を上げるためにはどうするべきかを日々考えています。施策を仕掛け、それによる効果を実感できたときがこの仕事の一番の醍醐味だと思っています。 インターネット広告の良さは、クライアントのニーズに応えやすいところだと思っています。LINEヤフーが自社で持っているコンテンツデータと掛け合わせて、幅広い選択肢からクライアントの理想とする広告により近づけることができる点もおもしろいところです。

菅原さんインタビューカット

その結果、テレビ広告の比率が高かったメーカーから、新しい予算を頂戴することができたときは、思わずガッツポーズをしました(笑)。

入社したきっかけは、場所や時間にかかわらず、消費者が得たいと思っている情報を誰でもどんなときでも得られる世界を実現したいと思ったから。小さいころ、地元の山形ではテレビで紹介されるのほとんどが東京の情報でした。幼いながらも、住んでいる場所によって得られるモノや情報のギャップがこんなに大きいんだと感じていました。しかしいまは、広告セールスの仕事を通じて、ユーザーが求める情報を格差なく届けられることがとてもうれしいですし、これからもっとそういった世界をつくっていきたいと思っています。

仕事を進めるうえで意識していることはなんですか。

ふたつあります。ひとつ目は「本質をとらえ、ものごとをシンプルに」。これは入社後、先輩社員の方々にいろいろと指導されるなかで思いいたりました。説明が長くなりすぎたり、複雑になりすぎたりすると伝わりづらくなることがあるため、できるだけシンプルにまとめることを心がけています。そうすることで、問題の所在の本質が見えてきて、最短ルートで問題解決までたどり着けるのです。

もうひとつは、「即レスを徹底。できるだけ持ち帰らないこと」です。当たり前のことではありますが、スピード感を持って、物事を進められるように、もらった連絡にはすぐに返信するようにしています。これは、小さいころから「相手のことを考えて行動しなさい」と家庭で教えられてきたことが根底にあるのかもしれませんが、仕事においてもとても大切なことだと気がつきました。

1日のスケジュール例

  • 9:00
    勤務開始
    Slackやメールなどをチェック。その日にやるべきことを確認します。
  • 10:00
    代理店との打ち合わせ
    データソリューションの拡販に向けて作戦会議をします。
  • 11:00
    チーム会
    数字や施策の進捗、アップデートの内容確認を実施します。
  • 12:00 
    ランチ
    いつもサクッと簡単に済ませることが多いです。
  • 12:30
    代理店との打ち合わせ
    販促ソリューションの拡販コンテストの進捗を確認します。
  • 13:00
    メンバーとの1on1ミーティング
    目標の進捗確認や業務の困っていることなどを一人ひとりと確認します。
  • 13:30
    代理店との打ち合わせ
    運用型広告のルール改善に向けてディスカッションをします。
  • 14:00
    代理店との定例会①
    担当代理店の数字進捗や施策進捗、アップデートの周知などを実施。
  • 15:00
    代理店プランナー部門との個別提案の取り組み概要すり合わせ
  • 16:00
    代理店との定例会②
    売上ギャップをどう埋めるかにテーマをフォーカスしてディスカッション行います。
  • 16:30
    代理店への勉強会
    代理店の営業向けに「Yahoo!プロダクト」の勉強会を実施します。
  • 17:00
    メンバーとの1on1ミーティング
  • 17:30
    部長との1on1ミーティング
    チームの数値進捗の共有や課題感を解消。
  • 18:00
    事例共有会を視聴
  • 19:00
    数値集計、資料作成、メール返信、Slack確認などの作業
  • 20:00
    勤務終了
    代理店との会食に参加することも。

よく利用している、あって助かる会社の制度を教えてください。

菅原さんインタビューカット

やはりリモートワーク制度です。この制度を活用して旅行しながら仕事をする、いわゆるワーケーションを楽しんでいます。まとまった有給休暇がなかなか取れないときなど、沖縄や北海道、実家のある山形などに旅行や帰省を兼ねて出かけて、訪れた先で業務をしています。会社や自宅とは違う場所にいくことで、ほどよく気分転換になったり、頭のなかが整理されたりして業務の効率化にもつながっています。

いまは基本的に在宅勤務をしているので、移動時間が省略でき効率的に打ち合わせをすることができています。

ただ、出社していたときに比べると、その場その場でクイックなコミュニケーションを取ることができないため、自分から積極的にコミュニケーションを取ることを心がけています。

今後の目標を教えてください。

菅原さんインタビューカット

まず目下の目標としては、担当している代理店が継続的に売上成長できる仕組みをつくっていくことです。その後は、いま携わっている広告セールス部門を組織としてより成長させ、これまでよりも大きな範囲で貢献したいと考えています。

最後にメッセージを。

キャリアは自分の手で描いていくものだと思いますが、LINEヤフーにはそれを支援してくれる環境があると思います。また、LINEヤフーは国内のなかでもさまざまなプロダクトをたくさんリリースしているチャレンジングな会社。それらの豊富なサービスと連携していくことで、世界中の競合企業と戦える可能性があります。そういったやりがいとチャンスにあふれる会社です。就職活動は大変かと思いますが、強い意志を持ってやりたいことをかなえるために頑張ってください! 

菅原さんインタビューカット

関連インタビュー

採用情報公式SNSアカウント

各SNSでも採用に関する情報を発信しています。

  • X
  • LinkedIn
  • Facebook
  • note
Page top