LINEヤフー株式会社は、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が主催する「#だから1・5度」キャンペーンに賛同します。
当社は、これまで再生可能エネルギーの導入、地球環境保全に取り組んでまいりました。この度、社会全体での気候変動対策の取り組みをさらに後押しするため、同キャンペーンに賛同します。
JCLPが参加企業とともに、気候危機の回避に向けて国際社会が合意した「1.5℃目標」を社会全体に向けて改めて周知する取り組みです。今年、日本政府が新たな温室効果ガスの削減目標を検討する重要な時期であることを踏まえて開始されました。JCLPおよび当社を含む参加企業は、本キャンペーンを通じて社会全体が気候変動を「自らの問題(自分ごと)」と捉える機会にするとともに、日本政府における健全な政策議論の後押しとなることを目指します。
具体的には、本キャンペーンへの賛同企業各社から、気候変動が自社にとってどのようなリスクがあるのかを表明する“「自分ごと」ストーリー”の発信を行ったり、ご当地キャラクターと連携した広告出稿やSNSでの発信を行ったりすることで、「1.5度目標」の認知拡大を進めていきます。
LINEヤフーの「自分ごと」ストーリー
当社は、事業を運営するうえで、データセンターの稼働に必要な電力やサーバー冷却用の水資源、更には商品配送のための物流サービス等に依存しています。気候変動による自然災害の激甚化は、データセンターの機能低下や物流サービスの停止など事業活動に深刻な影響を与えます。これらのリスクに対処し、未来世代に健全な地球環境を引き継ぐためには、これ以上の気温上昇を食い止める社会全体のシステム変更が不可欠です。
「未来世代のために、責任を果たす。#だから1・5度」
キャンペーン概要
主催:日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
協力:一般社団法人 日本ご当地キャラクター協会
実施期間:2024年9月19日~11月末頃
実施概要:
(1)キャンペーン特設ページ 開設 URL:https://japan-clp.jp/lp/save15
(2)キャンペーン連動広告(地方新聞等へのキャンペーン広告、SNS発信等。2024年9月下旬以降順次開始)
(3)賛同企業による「自分ごととしての気候変動ストーリー」の発信 ※各社ストーリーは特設ページに掲載
気候変動による危機が迫る今、大事な政策が検討されています。
国連によると、気候変動は、健康被害による年25万人もの死者の増加や、世界的な食糧危機の悪化など、人命と生活への重大な影響を及ぼすとして警告を強めています。日本でも、熱中症による年間救急搬送が約10万件、死者が1千人超に達し、農作物への影響が家計を圧迫し始めています。そのような中、現在、政府においては、温室効果ガスの削減目標、およびエネルギー基本計画の見直しが進んでいます。今回の検討の結果は、先進国として G7の一員である日本が、世界に向けたリーダーシップを示せるかという点で、注目が集まっています。
※JCLP(日本気候リーダーズ・パートナーシップ)
気候変動に真摯に取り組み、脱炭素社会への転換において、社会から求められる存在となることを目指す経済団体。企業の脱炭素化実践や政策提言を実施。様々な業種から約245社(2024年8月時点)が加盟。
加盟企業及び詳細はこちら: http://www.japan-clp.jp/