Please click “English” in the webpage to find the English translation.
LINEヤフーは国内の脱炭素化および再生可能エネルギー化への取り組みの一つとして、企業版ふるさと納税(※1)を活用し、国内の脱炭素化などの促進を目的に、地方公共団体が行うカーボンニュートラルに向けた地方創生の取り組みを広く募集し、それに対して寄付を通じた支援を行っています。
地球温暖化対策の取り組みを促進する「地球温暖化対策推進法」により、現在、自治体においては地球温暖化対策の実行計画の作成が義務づけられており、自ら計画の立案や目標設定を行う自治体が増えています。
LINEヤフーは、持続可能な社会の実現に向けて、従来より地球温暖化対策を目的とした気候変動問題への取り組みを推進するとともに、LINEヤフーグループとしても「2030カーボンニュートラル宣言」を発表(※2)するなど、環境負荷の低減に積極的に取り組んでいます。今後も国内のカーボンニュートラルに向けた取り組みを促進していきます。
※1「企業版ふるさと納税」とは、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みのことです。詳細は、内閣府地方創成推進事務局が作成している「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)」にて日本語で説明されています。
※2 発表当時はZホールディングスグループ
2023年度以降の寄付公募は休止しております。
今後の支援方法については検討中です。
Promotes carbon neutrality in Japan through support for local governments, etc.
LY Corporation, as part of its efforts to promote carbon neutrality and the shift to renewable energies in Japan, accepts applications from local governments for local development projects that promote carbon neutrality through the enterprise hometown tax donation program(※1). LY Corporation supports the accepted projects through donations.
Under the Act on Promotion of Global Warming Countermeasures, local governments are now required to prepare action plans to address global warming. For example, the Tokyo metropolitan government has set a target of increasing the percentage of electricity generated from renewable energy sources to 30% by 2030, and an increasing number of local governments are planning and setting their own goals.
In order to realize a sustainable society, LY Corporation has promoted initiatives to address climate change issues aimed at combating global warming and is actively working to reduce its environmental impact. As part of the LY Corporation Group, which has announced the "2030 Carbon Neutral Declaration,"(※2)LY Corporation will continue to promote efforts to achieve carbon neutrality in Japan.
※1 “Enterprise hometown tax donation program” is a system that allows corporations to deduct taxes from their corporate-related taxes when they donate to local government’s regional revitalization projects that are approved by the Japanese government as regional revitalization plans. Details are explained in Japanese on the “Enterprise Hometown Tax Donation Portal Website” created by the Secretariat for Promotion of Regional Revitalization, Cabinet Office, Government of Japan.
※2 The press release was issued under the name of Z Holdings Group at the time of publication.
Results for FY2022 A total of JPY200 million was donated to 10 local governments.
Shimokawa Town, Hokkaido; Miyagi Prefecture; Saitama Prefecture; Hiratsuka City, Kanagawa Prefecture; Niigata Prefecture; Yamanashi Prefecture; Owase City, Mie Prefecture; Shunan City, Yamaguchi Prefecture; Goto City, Nagasaki Prefecture; Osaki Town, Kagoshima Prefecture
Yahoo! JAPAN Announces the Recipients of Its Regional Carbon Neutrality Promotion Project for FY2022(Japanese Only)
Results for FY2021 A total of JPY270 million was donated to 10 local governments.
Mikasa City, Hokkaido; Miyagi Prefecture; Saitama Prefecture; Hiratsuka City, Kanagawa Prefecture; Niigata Prefecture; Yamanashi Prefecture; Owase City, Mie Prefecture; Kobe City, Hyogo Prefecture; Goto City, Nagasaki Prefecture; Osaki Town, Kagoshima Prefecture
Total absorption: 1,449.7 t-CO2/year
2023年度 |
寄付先の事業例をご紹介するイベントを開催 これまでに支援した地方公共団体の取り組みをご紹介するイベントを開催しました。 アーカイブを公開しておりますので、脱炭素化事業を検討している地方公共団体の担当者の皆さま、企業版ふるさと納税を活用した支援を検討している企業担当者の皆さま、ぜひご覧ください。 LINEヤフーの企業版ふるさと納税YouTubeチャンネル(外部サイト) |
---|---|
2022年度 |
令和3年度「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰」企業部門を受賞 Yahoo! JAPAN、令和3年度「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰」を受賞 令和3年度「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰」 受賞者決定 (外部サイト) 10の地⽅公共団体へ総額2億円を寄付 北海道下川町、宮城県、埼⽟県、神奈川県平塚市、新潟県、⼭梨県、三重県尾鷲市、山口県周南市、⻑崎県五島市、⿅児島県⼤崎町 Yahoo! JAPAN、「カーボンニュートラル」をテーマにした企業版ふるさと納税の2022年度寄付先を発表 |
2021年度 | 10の地⽅公共団体へ総額2.7億円を寄付 北海道三笠市、宮城県、埼⽟県、神奈川県平塚市、新潟県、⼭梨県、三重県尾鷲市、兵庫県神⼾市、⻑崎県五島市、⿅児島県⼤崎町 総吸収量:1,449.7t-CO2/年 |
脱炭素に対する直接的なインパクトがあるか、独自性・地域性があるか、横展開可能なモデルとなりうるか、等を基準に選定した取り組みです(寄付額は端数省略)。
地方公共団体 | 寄付総額 | 取り組み |
---|---|---|
北海道下川町 | 1,000万円 | 循環型森林経営事業を基盤とした脱炭素社会達成 |
北海道三笠市 | 1億円 | 豊富な未利用資源を活用したエネルギー事業の推進 ~三笠市版ゼロカーボン北海道の追求~ |
宮城県 | 6,558万円 | みやぎ沿岸の森プロジェクト |
神奈川県平塚市 | 5,400万円 | 波力発電の普及による漁業の脱炭素化と気候変動で深刻化する海岸浸食防止 |
埼玉県 | 1,510万円 | 中小企業CO2減対策見える化支援事業 |
山梨県 | 1,299万円 | 4パーミル・イニシアチブによる二酸化炭素低減の取組 ~果樹園で取り組む地球温暖化対策~ |
新潟県 | 1,572万円 | 農林水産業における、温室効果ガスの排出抑制・削減、吸収源対策に寄与する技術開発 |
三重県尾鷲市 | 5,724万円 | 尾鷲市「みんなの森」プロジェクト |
山口県周南市 | 300万円 | 大島干潟造成によるブルーカーボン生態系の再生とさらなる拡大プロジェクト |
長崎県五島市 | 3,090万円 | 藻場を活用したカーボンニュートラル促進事業 |
鹿児島県大崎町 | 1億592万円 | 「リサイクルの町から、 世界の未来を作る町へ。」 |
兵庫県神戸市 | 1,000万円 | 里山放置林の整備及びバイオ炭作成 |
地方 公共 団体 |
寄付総額 | 取り組み |
---|---|---|
北海道 下川町 |
1,000万円 | 循環型森林経営事業を基盤とした脱炭素社会達成 |
北海道 三笠市 |
1億円 | 豊富な未利用資源を活用したエネルギー事業の推進 ~三笠市版ゼロカーボン北海道の追求~ |
宮城県 | 6,558万円 | みやぎ沿岸の森プロジェクト |
神奈川県 平塚市 |
5,400万円 | 波力発電の普及による漁業の脱炭素化と気候変動で深刻化する海岸浸食防止 |
埼玉県 | 1,510万円 | 中小企業CO2減対策見える化支援事業 |
山梨県 | 1,299万円 | 4パーミル・イニシアチブによる二酸化炭素低減の取組 ~果樹園で取り組む地球温暖化対策~ |
新潟県 | 1,572万円 | 農林水産業における、温室効果ガスの排出抑制・削減、吸収源対策に寄与する技術開発 |
三重県 尾鷲市 |
5,724万円 | 尾鷲市「みんなの森」プロジェクト |
山口県 周南市 |
300万円 | 大島干潟造成によるブルーカーボン生態系の再生とさらなる拡大プロジェクト |
長崎県 五島市 |
3,090万円 | 藻場を活用したカーボンニュートラル促進事業 |
鹿児島県 大崎町 |
1億592万円 | 「リサイクルの町から、 世界の未来を作る町へ。」 |
兵庫県 神戸市 |
1,000万円 | 里山放置林の整備及びバイオ炭作成 |
お問い合わせはメールでお願いいたします。
宛先:ml-furusato-tax-info@lycorp.co.jp
2024年7月更新