デジいく

デジタル活用能力育成プロジェクト

教室でノートパソコンを一緒に見る子どもたちと、クリップボードを持った女性が話しながら指導している様子です。

LINEヤフー株式会社(Yahoo!きっず)は、ソフトバンク株式会社、一般財団法人LINEみらい財団とともに、デジタル活用能力育成プロジェクト、通称「デジいく」を2023年3月に発足しました。

2021年度からはGIGAスクール構想の展開に伴い、児童・生徒1人1台端末での学びが本格化するなど、学校においてもICTやインターネットを活用することが日常となっています。一方で小学校、中学校ともにネットトラブルが校内でも起きているという調査結果がでており、そうしたトラブルを防ぎ、児童・生徒がより安心してICTやインターネットを上手に活用して学習できるよう、情報モラル教育の重要性がますます高まっているといえます。

そのような状況の中、通信・SNS・インターネットの分野において情報モラル教育に関わってきた三者が協業し、子どもたちのより良いコミュニケーションや健全なインターネット利用啓発のため、活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」の普及をはじめ、情報モラル教育に積極的に取り組んでいます。なお、これまで「GIGAワークブック」は、汎用版、自治体オリジナル版をあわせて18都県および77市区町村で公式な教材として採用されています。(2025年5月時点)

また2024年11月からは、プログラミングツールをはじめとする学習サービス「Pepper for Education」を教育機関向けに提供する、ソフトバンクロボティクス株式会社もプロジェクトに加わり、情報モラル教育に加え、生成AIリテラシー教材の提供も開始しました。当プロジェクトを通し、子どもたちがこれからの時代に必要とされる資質・能力の育成に取り組んでまいります。

2025年6月更新

関連リンク

Page top