こんにちは。LINEヤフー福岡開発本部Developer Relationsの井上です。
2024年3月9日(土)にLINEヤフー福岡開発本部は、福岡市協力の下、株式会社ヌーラボ、フォースバレー・コンシェルジュ株式会社と共同で海外在住のエンジニアを対象としたENGINEER TALKを開催致しました。
エンジニアの方が暮らしやすい街、働きやすい街を福岡市は目指しており、その取り組みをEngineer Friendly Cityといいます。その一環で、今後福岡市に外国籍エンジニアの誘致を推進していくために、福岡に拠点を持つ企業が中心となって今回のイベントを開催致しました。
1,200名、85カ国を超える方にお申し込みいただき、オンライン開催ながら多くの参加者で賑わいました。
本企画は福岡市で初めて開催された外国籍エンジニア向けイベントです。福岡に拠点を構える企業と福岡市が協力して日本就職を希望する海外エンジニアと福岡を結びつける機会を生み出すことを目的に開催しました。海外在住の英語話者エンジニアを対象に、所属企業における現在の仕事内容や福岡での生活について情報を届けることで、今後日本への移住を検討していただくきっかけを作りたいと考えております。
福岡で働くエンジニアを招き、ざっくばらんなディスカッション行いました。
前半部分では登壇者それぞれの自己紹介、現在の仕事内容を説明しました。担当するサービスや使用言語が異なる中でそれぞれの技術的な面白さを登壇者同士で深く掘り下げて議論しました。後半部分では外国籍の方の福岡における暮らしにフォーカスし、移住を決めた理由や現在の生活、福岡の暮らしやすさについて説明しました。参加者からは多くの質問をいただき、インタラクティブなコンテンツとなりました。
このイベントを通じて、多くの海外で暮らすエンジニアから福岡で働くことに興味を持っていただけていることを実感することができました。今後福岡での受け入れを進めていく中で、このイベントが福岡市にとって良いスタートの機会になったと考えております。
左からヌーラボ 橋本、エンジニアカフェ Laurie、LINEヤフー Freddie、ヌーラボJoonas
当日は300を超えるQ&Aが参加者から送られてきたりと、チャット欄も盛り上がりました。
企業紹介をするLINEヤフー福岡開発本部本部長の新田
イベント参加前後で福岡で働くことに興味を持った方が34.5%増加し、非常に興味がある・少し興味があるを合わせると85.9%の参加者に興味を持っていただけていることがわかりました。
福岡市濵﨑さん、ヌーラボ橋本さん、LINEヤフー新田の3名でイベント終了後ざっくばらんにENGINEER TALKについての感想や今後の展開について話すアフタートークをPodcastにて配信しています。よろしければぜひ聞いてください。
DevPods Fukuoka
【URL】 https://lfk-devpods.linecorp.com/episode/49
今後もLINEヤフー福岡開発本部は、福岡市や企業、団体と協力しながら、福岡からエンジニアシーンを盛り上げるための取り組みを積極的に展開していく予定です。