もっと見る
「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」について
LINE ヤフーの前身である Z ホールディングス株式会社(以下「ZHD」)では、2021年3月、「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(以下「特別委員会」)を設置し、全10回の開催を通して、LINE株式会社を含むグループにおけるデータの取り扱いについて、セキュリティ観点およびガバナンス観点から外部有識者による検証・評価を実施しました。サイバーセキュリティ分野における外部の専門家で構成される技術検証部会をあわせて設置し、全15回の開催を通じて特別委員会を技術的知見から支援しました。特別委員会は、これら検証・評価を経て、2021年10月、ZHDに最終報告書を提出し、ZHDはこの最終報告書を受けて、グループ全体でデータガバナンス体制の強化や改善などの取り組みを進めてきました。
LINEヤフーは、これまでZHDが取り組んできたグループ全体におけるデータガバナンスの取り組みを承継し体制強化を推進するとともに、デジタルプラットフォーム事業者の社会的責務を果たすため、今後もユーザーの皆さまや有識者のご意見・ご指摘と真摯に向き合い、透明性を高め安心してご利用いただける環境作りを推進してまいります。
特別委員会での検証・評価内容
日本国内ユーザーの個人情報の取り扱いをセキュリティ観点およびガバナンス観点から検証
上記検証結果から、プライバシーやセキュリティ、ガバナンス観点に加えて、デジタルプラットフォーム事業者として考慮すべき各国の法制度等の環境変化を踏まえた今後の対応策に関する提言
技術検証部会での検証・評価内容
特別委員会からの指示によるLINE社での日本国内ユーザーのデータ取り扱いの実態把握、およびサイバーセキュリティに関する技術的観点からの監査
特別委員会のメンバー ※敬称略
座長 宍戸 常寿(東京大学大学院法学政治学研究科 教授)
委員 大橋 弘(東京大学公共政策大学院 院長)
委員 國分 俊史(多摩大学ルール形成戦略研究所 所長)
委員 森 亮二(英知法律事務所 弁護士)
委員 河合 優子(西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士)
委員 川口 洋(株式会社川口設計 代表取締役)
委員 長田 三紀(情報通信消費者ネットワーク)
技術検証部会のメンバー ※敬称略
座長 川口 洋(株式会社川口設計 代表取締役)
委員 北條 孝佳(西村あさひ法律事務所 カウンセル(弁護士))
委員 上野 宣(株式会社トライコーダ 代表取締役)
特別委員会からの提言等
最終報告書
最終報告書において記載された主な項目は以下となります。
特別委員会の概要等
LINEアプリ関係の越境データアクセスおよびデータ保管の状況
LINE社のガバナンスに関する検証結果及びLINE社による改善策
LINE社の重要なデータを取り扱うグループ会社の状況
LINE社におけるデータガバナンスの状況と改善に向けた提言
ZHD社によるガバナンスの状況と改善に向けた提言
等
特別委員会による最終報告書の本編については以下リンクをご参照ください。
第一次報告の要旨についてはこちら
第二次報告の要旨についてはこちら
最終報告書に係るプレスリリースはこちら
フォローアップレポート
ZHDは、特別委員会から2021年10月に受領した最終報告書 における提言を踏まえ、LINEおよびヤフーを含めたグループ全体におけるデータガバナンス体制の強化や改善などの取り組みを進めてきました。ZHDは、これら取り組みの検証および評価について、長島・大野・常松法律事務所(以下「NO&T」)を起用し、2022年12月に同法律事務所から本フォローアップレポートを受領しました。
本フォローアップレポートは、ZHDおよびLINEを含むグループ各社が、特別委員会の最終報告書を踏まえて実施してきたデータガバナンス強化の適切性や、ユーザーに対するアカウンタビリティを果たすための取り組みの適切性について、外部専門家であるNO&Tが検証・評価した結果を報告したものです。
フォローアップレポートにおいて記載された主な項目は以下となります。
本検証の概要
データガバナンスに関する体制整備
データガバナンスに関する個別の取組
心理的安全性・コミュニケーション
その他の取組
今後に向けて
NO&Tによる検証結果(概要)
検証の結果、ZHDグループにおいては、特別委員会の提言を踏まえた各種の取り組みが現実に着手・実施され、ZHDグループ全体のデータガバナンスの強化が図られていることが確認された。 今後は、モニタリングや是正措置の実効性を確保する仕組みも意識したガバナンスプロセスの運用に努めるとともに、グループ全体にガバナンスを及ぼすことを意識しつつ、事業環境・規制環境の急速な変化にも対応できる機動性の高いガバナンスシステムを構築・運用することが期待される。
NO&Tによるフォローアップレポートの本編については以下リンクをご参照ください。
特別委員会および技術検証部会開催実績
特別委員会
第一回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年3月23日開催)
議事要旨(PDF)
第二回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年4月13日開催)
議事要旨(PDF)
第三回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年4月28日開催)
議事要旨(PDF)
第四回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年5月19日開催)
議事要旨(PDF)
第五回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年6月9日開催)
議事要旨(PDF)
第六回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年7月19日開催)
議事要旨(PDF)
第七回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年8月23日開催)
議事要旨(PDF)
第八回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年9月13日開催)
議事要旨(PDF)
第九回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年9月27日開催)
議事要旨(PDF)
第十回「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」(2021年10月11日開催)
議事要旨(PDF)
技術検証部会
関連プレスリリースおよびお知らせ