LINEヤフー、「夏の終わり」に関する調査結果を発表 2人に1人が夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」と回答

“夏の終わりを感じる気温ライン”は、「最高25℃」「最低20℃」が最多に

プレスリリース

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)は、日本全国の10〜60代の男女を対象に「夏の終わり」に関する意識調査(以下、本調査)を実施しました。

調査結果サマリー

  • 夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」が最多の49.5%
  • 夏の終わりを感じる気温ラインは、「最高25℃」「最低20℃」が最多に
  • 「近年、夏の終わりが遅くなった」と回答した人は86.0%
  • 「今年の夏の終わりがわかりにくい」と回答した人は80.6%
  • 夏の終わりを感じるきっかけは「朝晩など気温が涼しくなったとき」が最多
  • 北海道は夏の終わりを感じる気温ラインがその他と比べ低い傾向に
KV.png

調査の結果、約半数(49.5%)の人が、「夏の終わりを実感する時期」について「9月下旬」と回答しました。さらに「夏の終わりを感じる気温」については、最高気温25℃・最低気温20℃と答えた人が最も多く、人々が意識する“夏の終わりを告げる目安ライン”が示されました。

また、約9割(86.0%)の人が「近年、夏の終わりが遅くなった」と回答し、「今年の夏の終わりが分かりにくいと感じる」と答えた人も8割超(80.6%)にのぼるなど、季節の移ろいを従来より曖昧に感じる傾向が浮き彫りになりました。

調査結果詳細

夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」が最多

「昨年、夏の終わりを強く感じたのは何月ごろか」という問いでは、約半数(49.5%)の人が「9月下旬」と回答しました。次いで「10月上旬」(21.2%)、「9月上旬」(10.9%)が続き、8月末よりも後に「夏の終わり」を意識する人が多いことが分かります。

近年の残暑の長期化や気温の高止まりを背景に、季節の移り変わりが気象庁の定める基準よりも遅れて受け止められる傾向が見受けられます。

昨年、「夏が終わった」と一番強く感じたのは何月ごろですか?

約9割が「夏の終わりが遅くなった」と実感、8割は「今年の夏の終わりが分かりにくい」と回答

「近年、夏の終わりを感じる時期が遅くなったと感じるか」との問いに対し、約9割(86.0%)が「遅くなった」と回答しました。

また、「今年の夏の終わりが分かりにくいと感じるか」という問いへの回答は、「とても分かりにくい」(33.0%)と「やや分かりにくい」(47.6%)を合わせて80.6%に達しました。

9月に入っても高温が続く気象状況や季節行事とのズレが影響していると考えられ、“夏が長く、終わりが曖昧になってきている”という生活者の感覚が強まっていることがうかがえます。

10年前と比較して、「夏の終わり」を感じる時期が遅くなったと感じますか?今年、「夏の終わり」がわかりにくいと感じますか?

夏の終わりを感じるきっかけは“朝晩など気温が涼しくなったとき”が最多

「どんなときに夏の終わりを感じるのか」の問いについては、「気温が涼しくなったとき」(77.7%)の回答が最多となりました。

次いで「朝晩が冷えるようになったとき」(69.4%)、「セミの声が少なくなった/秋の虫の声を聞いたとき」(35.3%)と続き、自然の変化が人々の季節感を呼び起こす大きな要因であることが明らかになりました。

特に昼間の暑さと対照的に、朝夕の気温差が“秋の訪れ”を意識させる大きなきっかけになっていると考えられます。

「夏の終わり」を感じるのはどんなときですか?

夏の終わりを感じる気温ラインは「最高25℃」「最低20℃」が最多に

「夏の終わりを感じる最高気温・最低気温の目安」をたずねたところ、最高気温では「25℃」(30.8%)が最多で、次いで「26℃」(12.5%)、「28℃」(12.2%)となりました。

一方、最低気温では「20℃」(27.9%)が最多という結果となり、日中の気温が25℃前後、夜間が20℃前後になることが“夏の終わりを感じるサイン”となっていることが分かりました。

「夏の終わり」を感じる目安の気温は何°Cですか

また、地域別の結果をみると、北海道では特徴的な傾向が見られました。最高気温については「25〜23℃」および「23℃未満/気温では判断しない・わからない」と回答した人の合計が90.7%に達しました。

最低気温についても「20〜18℃」および「18℃未満/気温では判断しない・わからない」が88.4%となっており、北海道は“夏の終わりを感じる気温ライン”がその他と比べ低い傾向にあることが明らかになりました。

【北海道・その他】「夏の終わり」を感じる目安の気温は何°Cですか

“夏の終わり”から“秋の訪れ”へ。Yahoo!天気「みんなの投稿」新機能

Yahoo!天気アプリでは、9月29日(月)から「みんなの投稿」機能に新たに写真投稿が加わりました。

空や雲の模様、紅葉、旬の味覚など、季節の節目を感じられる瞬間を写真とともに共有することができます。現在は「#秋」をテーマに、ユーザーが見つけた“小さな秋”投稿を募集中です。

詳しくは、こちらをご参照ください。
https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/019600/

みんなの投稿_写真投稿機能

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーは、今後もユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献してまいります。

調査概要

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査主体:LINEヤフー株式会社
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年9月22日~2025年9月24日
有効回収数:1,056サンプル

※市場の構成に合わせて割付回収
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

Page top