年間ベストストア全146店舗を表彰し、2025年度の展望についても語る
「ベストストアアワード2024」特集ページ:
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/beststores/shp/shop_year/
LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が運営する「Yahoo!ショッピング」は、先日実施された優れた店舗を表彰する「ベストストアアワード2024」(以下、本アワード)において、当社執行役員 コマースカンパニー ショッピング統括本部長 畑中 基から「Yahoo!ショッピング」の振り返りと今後の展望についてプレゼンテーション(以下、戦略共有)を行いました。
本アワードでは、「LYPプレミアム」会員を通じた初回特典や会員向けのキャンペーン、またユーザーとの「Yahoo!ショッピング」アプリだけでなく、PayPayアプリや「LINE公式アカウント」などのグループアセットを活用した接点の強化により、2024年の取扱高が好調であったと発表しました。また、マーケティングの強化と購買体験の改善を柱とした2025年度の成長戦略についても発表しました。
戦略共有では、最初に「LYPプレミアム」を通じて、「LINE」「PayPay」からの利用客を最大化してきた2024年の取り組みを振り返りました。「Yahoo!ショッピング」は「プレミアムな日曜日」など「LYPプレミアム」会員におトクなキャンペーンの開催をしてきました。
また、「LYPプレミアム」の会員獲得拡大のため、「Yahoo!ショッピング」などで利用できる「PayPayポイント」そして「ヤフーショッピング商品券」の提供のほか、1,500万種類以上の対象スタンプ使い放題、アルバムへの動画・オリジナル画像追加、サブプロフィール機能などのLINE特典、さらには「LYPプレミアム」会員限定のPayPayクーポンなどのPayPay特典もそれぞれ磨き込んできました。
その結果、「LYPプレミアム」の新規会員数、ならびに「Yahoo!ショッピング」を含むEC利用者も大きく伸長し、「LYPプレミアム」以外にも「Yahoo!ショッピング」とユーザーとの接点を強化し、PayPayアプリ経由や「LINE公式アカウント」経由での訪問者数も伸び、2024年の取扱高は前年比プラス成長となりました。
2025年度の戦略として、マーケティングの強化と購買体験の改善を目指します。マーケティングの強化においては、足元好調に伸びているPayPayアプリや「LINE公式アカウント」経由の集客をさらに強化すべく、訴求面拡大など、グループ総力をあげて「Yahoo!ショッピング」の利用拡大を促進します。SNSマーケティングも拡大し、個人アフィリエイターやインフルエンサーを通じて、ユーザーとの新しい接点を生み出していきます。
また、2025年2月1日からユーザーへ付与されるポイントの一部を「PayPayポイント(期間限定)」に変更し、「Yahoo!ショッピング」内の再訪問、再購入の増加や投資効果の最大化を狙っていきます。そして、「LYPプレミアム」会員に対して「プレミアムな日曜日」などの積極投資を継続します。
ユーザーの購買体験においては、割引やクーポン、送料無料などで、“まとめ買い”や“ついで買い”を促すカート設計のほか、あんしん保険やソーシャルギフトなど、購入時の付加価値向上のためのサービス強化も予定しています。
配送体験についても、「欲しい時に届く」を引き続きモットーに、「優良配送」の判定をより厳正な基準で判定することで、今以上に確実で安心な「優良配送」を提供するほか、置き配やお届け日指定など便利な受け取り方をさらに利用しやすくしていきます。出店者からの要望が多かったサイズや色などのSKU(商品の最小管理単位)ごとの細かな設定やレビュー機能改善など、ストア運営の利便性向上のための新機能の提供や機能改善を2025年度に予定しています。
畑中のプレゼンテーション後、優秀な実績を収められた全国各地の130以上の出店ストアが集結し、カテゴリごとの優秀ストアや総合賞、大賞などを表彰式スタイルで発表しました。
本アワードは、「Yahoo!ショッピング」に出店している全店舗を対象に、1年間(2024年1月~12月)の取扱高・顧客評価などの視点から総合的に評価し、ベストストアを発表するもので、毎年3月に実施しています。今年は、「Yahoo!ショッピング」にて環境に配慮した商品の取り扱いや物流に関するCO2削減などに取り組まれ、環境貢献の分野で顕著な実績をあげられたストアを表彰する「エコロジー賞」が新設され、「グループ総合賞」(全9部門/各3店舗)、「部門賞」(全40部門/各3店舗)、「新人賞」、「LINE公式アカウント賞」などの「特別賞」(全8部門/各1~3店舗)全146店舗(※)が選ばれました。そして、2024年を代表する著しい成果をあげられた店舗を表彰する「Yahoo!ショッピング大賞」を1店舗選出しました。受賞ストアは以下の通りです。
※重複受賞の店舗は1店舗としてカウントしています。
2024年を振り返って、「Yahoo!ショッピング」の順調な成長は、日頃のストア様のご協力の賜物です。ご尽力誠にありがとうございます。おかげさまで2024年9月に25周年を迎えた「Yahoo!ショッピング」は、“日本中を「買って良かった」で埋め尽くす”をミッションに、来年度も「Yahoo!ショッピング」を多くのユーザーに利用いただけるよう、ユーザーとの接点を最大化し、新規顧客の獲得ならびに育成を強化してまいります。また、購入時の付加価値向上、買ったあとの届くまでの配送体験のさらなる改善なども注力してまいります。ストア様にもLINE公式アカウントを活用した配信の強化や新機能の積極活用などお願いもしておりますが、今後もわれわれとストア様が二人三脚で「Yahoo!ショッピング」の成長を加速できればと思っています。
リカマンYahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/likaman/
・ファッショングループ総合賞:
ギャレリア Bag&Luggage
https://store.shopping.yahoo.co.jp/galleria-onlineshop/
・食品グループ総合賞:
FELICITY Beer&Water
https://store.shopping.yahoo.co.jp/felicity-y/
・家電・スマホグループ総合賞:
デンキチWeb Yahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/denkichiweb/
・生活グループ総合賞:
チャーム charm ヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/
・DIY・インテリアグループ総合賞:
家電と住設のイークローバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/clover8888/
・ビューティー・ヘルスケアグループ総合賞:
FANCL公式ショップ Yahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fancl-y/
・スポーツ・レジャーグループ総合賞:
アルペングループヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/alpen-group/
・車・自転車・オートバイグループ総合賞:
AUTOWAY(オートウェイ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/
・趣味グループ総合賞:
タワーレコード Yahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tower/
その他の受賞店舗については、「ベストストアアワード2024」特集ページをご覧ください。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/beststores/shp/shop_year/
『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーは、毎日おトクな「Yahoo!ショッピング」を通じて、ストアとユーザーをつなぎ、今後も便利で楽しいeコマース市場の発展に貢献していきます。