【ふるさと納税に関する意識調査】ふるさと納税をしない人の6割以上が 「制度や方法がよくわからない・知らない」と回答!

平均で1,373ポイント還元、実質負担額よりもさらにお得に! 「ふるさと納税 100万ポイント山分けキャンペーン」のエントリーを本日より開始

プレスリリース

LINEヤフー株式会社が提供する「LINE」からおトクに買い物が楽しめるショッピングサービス「LINEショッピング」(https://ec.line.me/は、「LINEショッピング」のユーザーを対象に実施した「ふるさと納税」に関する意識調査の結果を公開しました。
また、「LINEショッピング」経由でふるさと納税を申し込むと、LINEポイントを山分けできる「ふるさと納税100万ポイント山分けキャンペーン」のエントリーを本日より開始しました。

LINEショッピング経由でふるさと納税をする理由は「ポイント還元率が高い」が74%で1位に

調査により、「LINEショッピング」経由でふるさと納税を申し込んでいる人は「ポイント還元率が高い」「お得なキャンペーンがある」をメリットとして感じていることがわかりました。
実際、2022年に「LINEショッピング」経由でふるさと納税を申し込んだ人は平均で1,373ポイント1も還元されています。これにより実質負担額2,000円よりもさらにお得に返礼品を受け取ることができます。

また、「今年10月の『ふるさと納税』の制度変更に伴い行動を起こしたか?」という質問に対し、61%の人が「行動した」2と回答しており、「LINEショッピング」のユーザーはタイミングを見極め、ふるさと納税をお得に利用している様子が伺えます。

※1 2022年に対象ショップ経由でふるさと納税を寄付したユーザー実績
※2「行動した」「どちらかといえばそう思う」の合計

LINEショッピング経由で「ふるさと納税」をする理由は?画像

ふるさと納税は知っているが、しない理由の6割が「制度や方法がよくわからない・知らない」

「LINEショッピング」経由でのふるさと納税利用者がポイント還元率をメリットに感じている一方で、「ふるさと納税」を申し込んだことがない人へその理由を尋ねたところ、「制度や方法がよくわからない・知らない」という回答が最も多く、「手続きが面倒」「金銭的な余裕がない」が続く結果となりました。

「ふるさと納税」をしない理由は?画像

また、「どんな要素があれば『ふるさと納税』をしてみたいか」という質問に対しても「制度や手続きの方法がわかりやすい」「操作が簡単」という回答が上位を占め、手続きや制度、操作方法に難易度の高さを感じている人が多いことがわかりました。

自由回答では、「お金に余裕があれば」「収入が増えれば」など金銭的な理由をあげる回答もみられました。

どんな要素があれば「ふるさと納税」をしてみたい?画像

ふるさと納税は自己負担額2,000円で好きな返礼品を受け取ることができ、簡単に手続きができる「ワンストップ特例制度」などのメリットがありますが、そういったことが認知されておらず利用に繋がっていないようです。

参加者全員がおトクに!「ふるさと納税100万ポイント山分けキャンペーン」のエントリーが本日より開始!

LINEショッピングでは、12月15日(金)より参加者全員でポイントを分け合う「ふるさと納税100万ポイント山分けキャンペーン」の実施を予定しており、本日よりエントリーを開始しました。

キャンペーン画像

「ふるさと納税100万ポイント山分けキャンペーン」参加方法

1. エントリーボタンを押してキャンペーンにエントリーする。
2. LINEショッピング公式アカウントを友だち追加する。
3. 合計5,000円以上の寄付を行う。

※本キャンペーンへのエントリーを行う前に購入(寄付)した場合はポイント付与の対象外となります。
※キャンペーン実施期間中でも、エントリー前の寄付はポイント付与の対象外となります。
※LINEショッピング公式アカウントをブロックしている場合はキャンペーンポイント付与の対象外となります。

<キャンペーン対象ショップ>
【さとふる】ふるさと納税サイト、ふるさと納税サイト「ふるなび」、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、au PAY ふるさと納税、ふるさと納税サイト 【ふるさとプレミアム】、JRE MALLふるさと納税

キャンペーン実施期間:20231215日(金)11:0020231220日(水)10:59
「ふるさと納税100万ポイント山分けキャンペーン」エントリー:https://lin.ee/AgGWetP/prmt

今年人気の返礼品は贅沢気分を味わえる「肉類」「魚介・海産物」がトップ2に

LINEショッピング経由でふるさと納税をしたことがある人に「今年選んだ返礼品」を聞いたところ、僅差で1位「肉類」、2位「魚介・海産物」という結果となりました。
「お正月に家族で集まって楽しむ」「高級肉で年末年始はすきやき」「年末年始の贅沢」など、家族が集まる年末年始に楽しんでいるエピソードが集まっています。
家族みんなで楽しむことができ、普段よりも食卓を華やかに彩ってくれる豪華な食品が人気の一方で、「米・パン」「雑貨・日用品」など毎日の生活に欠かせない商品も好評のようです。

選んだ返礼品のジャンルは?画像

<ふるさと納税に関するアンケート調査概要>
LINEショッピングのLINE公式アカウントによるアンケート調査
調査対象:日本在住の20歳以上の男女
実施時期:20231116日(木)~ 20231119日(日)
有効回収数:1,475

※表/グラフ中の数字は小数第一位を四捨五入しているため同じパーセンテージでも見え方が異なる場合があります。また、複数回答のため合計しても100%にならない場合があります

LINEショッピング

LINEショッピング」は、ファッションや雑貨をはじめ、スポーツ・インテリア・家電・コスメなど1,600以上3のショップからLINEアプリ上で手軽に検索・比較・購入できる総合ショッピングサービスで、掲載商品数は5.6億点3、会員登録ユーザー数は4,700万人3を突破しています。
商品の購入金額に応じて、各ショップのポイントに加えLINEポイントが付与され、貯まったポイントは1ポイント=1円としてご利用可能です。2017615日のサービス開始以降、掲載アイテム数の拡張や機能改善、商品検索の強化を行っており、LINE公式アカウントを通じたユーザーごとのおすすめ商品の配信なども行っております。

※3 2023年11月時点

・公式サイト https://ec.line.me/

Page top