宇佐美 慧

車いすテニス

制限のあるなかで放つ、さまざまなショットに注目してほしい。

制限のあるなかで放つ、さまざまなショットに注目してほしい。

1990年東京都生まれ。2015年ごろから徐々に国内大会に参戦。2020年入社。

2024年 Osaka Open (ITF Futures Series) クアード単複 優勝
2023年 Open International des Hauts-de-France クアード単複 優勝、Osaka Open 2023 クアード単複 優勝、PJ Open 2023 クアードシングルス 優勝
2022年 Osaka Open 2022 クアード単複 優勝
2019年 BNP Paribas World Team Cup クアード団体 優勝

車いすテニスとの出会いを教えてください。

2011年に事故で頚椎を損傷しました。当時アメリカに住んでいたのですが、お世話になっていたテニスコーチに誘われ、その年の全米オープンを観戦し、国枝慎吾さんにお会いしたのがパラスポーツとの出会いです。もともとテニスをやっていたので、車いすテニスの存在は知っていたのですが、現地で当時世界一の国枝さんのプレーを拝見し、その姿に圧倒されたんです。優勝された瞬間は、感動のあまり涙が流れてきました。

どんなところに注目してほしいですか。

運動機能に制限のあるなかで放つ、さまざまなショットに注目してほしいです。私が出場する「クアード」クラスは上肢および下肢に障がいのある選手たちがプレーしています。私の場合は利き手の握力が10kg弱で、ラケットを瞬時に持ち替えられないため、テーピングを使用して完全に手とラケットを固定しています。このように制限のあるなか、緩急自在なサーブやスピンの利いたフォアハンドショットを繰り出します。私にとって最大の武器、キレのあるバックハンドスライスにもぜひ注目してください。

応援してくれる方へメッセージを。

いつも温かい応援いただき、心から感謝しています。私のプレーを通じて、少しでも車いすテニス「クアード」クラスに興味を持っていただけたらうれしいです。日々トレーニングを積み、世界中の選手たちと対戦し、世界ランキングを上げられるようにファイトしていきますので、これからも応援をよろしくお願い致します!

Page top